
相談支援事業所 つむぎ
特定相談支援事業所
(事業所番号 2338800101)
障害児相談支援事業所
(事業所番号 2378800094)
相談支援事業所とは
障がいのある方が障害福祉サービスを利用するための支援を行います。
相談支援専門員が障害福祉サービスを利用する際に必要なサービス等利用計画を作成し、サービス開始後も継続するためにモニタリングを行います。
また、必要な情報の提供、助言、関係機関との連携をはかり障がいがある方やそのご家族が楽しく、自分らしく生活が送れるよう支援をします。
将来の夢、好きなこと、やりたいこと、困っていること、不安なこと…
どんなことでも大丈夫です、お話を聴かせてください。

行動障害支援体制加算
2025年6月より
「強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践)」を修了した相談支援専門員を配置しています。
ご利用の流れ
相談無料・随時受付
相談支援事業所の利用は無料でご利用いただけます。
※実施地域以外の方は交通費がかかる場合があります。

➩

➩

①お問い合わせ・面談
事業所やご自宅等で面談させていただきます。
②役所へ申請
お住いの自治体窓口へ相談支援サービスのご利用希望の旨を
お伝えください。
③契約・計画案の作成
弊社と相談支援サービス利用の契約を締結します。
福祉サービス等を利用するために必要な計画案を作成します。
ご本人やご家族と面談しながら一緒に考えて作成していきます。
➩

④サービス利用開始
計画に基づき福祉サービスの
利用を開始。
➩

⑤モニタリング
定期的に利用中の福祉サービスの内容やご希望が合っているか、などの確認をします。
計画案の変更や担当者会議を開きご本人に合ったサービス利用ができるように
チーム全体で支援を行っていきます。
・サービス対象者
・営 業 日
・営 業 時 間
身体障がい者、知的障がい者、障がい児、精神障がい者、難病等患者
月曜日から金曜日
(12月30日~1月3日、GW、お盆 を除く)
午前10時から午後7時
・実施地域
・アクセス
大府市、東海市、半田市、刈谷市、東浦町
愛知県大府市森岡町2-340
アネックス森岡Ⅲ 103号室
お問い合わせ
ご興味をお持ちただけましたら、是非お問い合わせください。